ドライバー保険を知っていますか?
この記事では、車を借りる時、車を貸すときに備える自動車保険、ドライバー保険をご紹介します。
ドライバー保険は・・・
- 友人や知人から車を借りる機会が多い人
- レンタカーを利用する機会が多い人
- 借りた車を運転中の万一の事故に備えたい人
- 運転はするけれど車を所有していない人
このような人におススメの自動車保険です。
ドライバー保険の補償内容と費用、利用できる自動車保険会社5つをご紹介します。
ドライバー保険とは?
ドライバー保険は車を借りる機会が多い人におススメの自動車保険です。
ドライバー保険の特徴は・・・
- 運転はするけれど車を所有していない人の為の自動車保険
- 友人や同居していない親族等の車やレンタカーを運転中に発生した事故などを補償する
- 主な補償内容は対人賠償や対物賠償
- 自動車保険とは異なり一般的に車両補償がない
- 補償期間は1年間ですが1日のみなど、補償期間が短期間の商品もある
家族が自動車保険に加入している場合は、「他車運転危険補償特約」の契約があるか確認をしてください。「他車運転危険補償特約」の契約がある場合にドライバー保険に加入すると補償の重複が発生する可能性がありますので、ご注意ください。

車を所有していない人や他車運転危険補償特約がない人はドライバー保険に加入すると安心ですね。
ドライバー保険の補償内容と費用
ドライバー保険の主な補償内容や保険期間、保険料金などを比べました。
補償内容
おもな補償は、相手への賠償をする対人賠償責任保険と対物賠償責任保険、自分や同乗者のケガの補償をする搭乗者傷害特約です。
ドライバー保険に車両補償は原則ついていません。
対人賠償責任保険
- 相手の方にケガ・死亡させてしまった場合の治療費や慰謝料など法律上の賠償義務を補償する保険
- 補償金額は無制限
対物賠償責任保険
- 相手の方の車や他人の物を壊してしまったことに対する法律上の賠償義務を補償する保険
- 高額な荷物を運んでいる車との事故や、店舗等に突っ込む事故などの場合も適用される
搭乗者傷害特約
- 事故により自分や同乗者方のケガ・死亡した場合の損害が補償される保険
他にも自動車保険会社により特約・オプション補償があります。
★補償金額は下記範囲内から選択できる自動車保険が多いようです。
- 対人賠償責任保険は無制限
- 対物賠償責任保険 500~3000万円・無制限
- 搭乗者傷害特約 なし・200~2000万円
- 人身傷害補償特約 3000万円~1億円
保険料金・契約期間
契約期間は原則1年契約です。
1年間未満での短期契約の可能なものもあります。
保険料金は等級と年齢(21歳未満と21歳以上)により変わります。
短期契約でドライバー保険を利用する場合は等級がアップしません。
短期契約を繰り返す場合は、1年契約で更新し等級がアップした場合の保険料と比較検討することをおススメします。
三井ダイレクト損保と損保ジャパンで初めてドライバー保険に加入をする、6等級の場合の年間の自動車保険料金の目安は、21歳未満の場合は約60,000円、21歳以上の場合は約35,000円です。
21歳以上か未満かにより年間保険料が約2倍ちがいました。
補償内容は同様ですが、保険料金に差はありました。
三井ダイレクト損保 | |||
補償内容 | 補償金額 | 21歳未満 | 21歳以上 |
対人賠償 | 無制限 | 57,520円 | 34,260円 |
対物賠償 | 無制限 | ||
人身傷害補償特約 (搭乗中のみ) | 3,000万円 | ||
搭乗者傷害危険補償特約(死亡・後遺障害保険金額) | 1,000万円 |
損保ジャパン | |||
補償内容 | 補償金額 | 21歳未満 | 21歳以上 |
対人賠償 | 無制限 | 62,260円 | 35,860円 |
対物賠償 | 無制限 | ||
人身傷害(搭乗中のみ、入通院定額給付金10万円) | 3,000万円 | ||
人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約 | 1,000万円 |
等級制度について
ドライバー保険には等級制度があります。
1〜20等級および「無事故」「事故有」の区分によって割引きや割増が適応されます。
初めてドライバー保険に加入する人は6等級からスタート。
1年間事故がなければ1等級アップ、事故があれば3等級ダウンになります。
ドライバー保険の等級を通常の自動車保険に引き継ぐことはできません。
新たに6等級からのスタートになります。
(家族が自動車保険に加入している場合はセカンドカー割引7等級からスタートできる場合があります)

ドライバー保険の等級が通常の通常の自動車保険に引き継げないのは残念ですね。
ドライバー保険に加入できる自動車保険会社5選!
1年間契約のドライバー保険を取り扱っている自動車保険会社をご紹介します。
(ドライバー保険を取り扱っていない、自動車保険会社もありました)
三井ダイレクト損保 | 損保ジャパン | 三井住友海上 | 東京海上日動 | あいおいニッセイ同和損保 | |
申し込み方法 | ホームページから見積もり・申し込みが可能 | ホームページから代理店検索可 | ホームページから代理店検索可 | ホームページから代理店検索可・ディーラーや修理工事で東京海上日動の旗がある所でも申込可 | ホームページから代理店検索可 |
問合せ窓口 | 0120-280-871 | 0120-123-908 | 0120-632-277 | 0120-691-300 | 0120-101-101 |
平日受付時間 | 9:00-20:00 | 9:00-20:00 | 9:00-20:00 | 9:00-20:00 | 9:00-19:00 |
土日祝受付時間 | 9:00-18:00 | 9:00-17:00 (年末年始休業) |
9:00-17:00 | 9:00-18:00 (年末年始休業) |
9:00-17:00 (年末年始休業) |
ドライバー保険の申し込みができるのは、従来からある代理店型の自動車保険会社がメインです。三井ダイレクト損保のみ、インターネットでの申し込みが可能でした。
代理店の営業担当との対応を億劫に感じる人は三井ダイレクト損保の一択になりますね。
まとめ
車を運転するが、車を所有していない人の為のドライバー保険を紹介しました。
ドライバー保険に加入していれば・・・
- 友人や家族の車を借りて運転する時も安心
- 車両保険はありませんが、対人賠償責任保険と対物賠償責任保険は無制限に設定することが可能
- 万が一の事故の時は借りた車の保険を使用するなど、迷惑をかけることがない
借りた車を運転する機会が多い人は、ドライバー保険を検討してみてはいかがでしょうか。
▼1日自動車保険をご検討の方はこちらの記事をご覧ください。▼