2021年の「えべっさん」はどうなるかな?
「年のはじめのえべっさん、商売繁盛で笹もってこい~」のえびす囃子を聞くことはできるかな?
大阪市浪速区の今宮戎(いまみやえびす)神社では、毎年1月10日前後に「十日戎」の祭礼が開催されます。

お正月がおわったら、「えべっさん」や、十日戎といえば、福笹と福むすめやで~
(大阪人には「今宮戎神社」(いまみやえびすじんじゃ)は「えべっさん」商売繁盛の神様として親しまれていています)
そこで、この記事では2021年の十日戎、「えべっさん」の感染対策、福笹・ご祈祷・お神楽奉納の実施状況をお知らせします。
大阪府で緊急事態宣言が1月7日発表されました。これにより参拝は控え、福笹、祈祷は郵送での申し込みをお願いしたいと今宮神社公式HPに掲載されています。
この記事では郵送での申し込み方法も記載してますので、参考にしてくださいね。
【2021年1月9日追記】
【大阪】住吉大社の2021年の初詣の感染対策は?分散参拝・お守り・御祈祷・おみくじの授与のやり方も調査!
【大阪】成田山不動尊の2021年初詣の感染対策は?お車祈祷・お護摩祈祷・お守り授与の方法を調査!
「えべっさん」(今宮えびす神社)の感染対策は?
画像引用元:今宮戎神社HP
今宮戎(いまみやえびし)神社は「えべっさん」として、商売繁盛の神様として親しまれています。
毎年、1月9日、10日、11日に「十日戎」の祭礼が開催されます。
「十日戎」には大阪の商業を護る神様として篤く崇敬され、3日間で約100万人の参拝者が訪れます。
密を避けるために、1月12日から1月31日の分散参拝がすすめられています。
- 授与所は奉仕者の密を避けるために、例年の半分程度の人数になる。
- 餅まき(2021年1月7日予定)は中止。
- 2021年は露店の出店の自粛要請がだされている。

感染対策が色々と考えられているね。
いつもたこ焼き食べるの楽しみだったけど仕方がないね・・・
十日戎の分散参拝による福笹、ご祈祷、お神奉納などの実施状況を調べたのでご紹介しますね。
大阪府で緊急事態宣言が1月7日発表されました。これにより参拝は控え、福笹、祈祷は郵送での申し込みをお願いしたいと今宮神社公式HPに掲載されています。【2021年1月9日追記】
アクセス
- 地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
- 地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
- 南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
- 阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
- JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅
「えべっさん」は周辺道路は混雑します。駅から5分~と便利な立地にあります。
十日戎の期間は周辺道路の交通規制が行われます。
参拝
十日戎 | 24時間 |
1月12日~1月31日 | 6時~22時 |
・裏参りの銅鑼は終日封鎖
今宮戎神社の公式Twitterでは手水舎の感染対策のため柄杓は撤去されていますね。
コロナ感染対策版手水舎
竹筒から水が流れ落ちています。
柄杓を使わず手と口を清めていただけます。#十日戎 pic.twitter.com/Y0acpukxsm— 今宮戎神社(公式) (@iebisuofficial) December 17, 2020
福むすめによる福笹の授与はあるのか?参拝できない時の対応は?
画像引用元:今宮戎神社HP
十日戎 | 7時~25時 |
1月12日~1月31日 | 9時~17時 |
2021年は感染対策で分散参拝がすすめられているので、福笹の授与期間が延長されています。
福むすめのご奉仕は十日戎の9時~21時。
2021年の十日戎は感染対策のために、福笹の郵送申し込みを受け付けています。
【郵送福笹申し込み】
- 生笹につける小宝・吉兆類を選び、郵送申し込み可能。
- 2021年1月15日以降、申し込み順に、順次発送。
- 申し込み数が多い場合は2月発送になる可能性あり。
※現在、子宝・吉兆類は個数を選び、種類を選ぶことはできません。【2021年1月25日追記】
WEBからではなく、FAX・現金書留の郵送で申し込むことができません。
ご祈祷は行っているのか?参拝できない時の対応法は?
十日戎 | 7時~25時 |
1月12日 | 12時~17時 |
1月13日~1月31日 | 9時~17時 |
- 予約不可(当日申込)
- 昇殿は1名のみ(1件の申込につき1名)
【郵送祈祷申し込み】
- 参拝できない方のために、郵送での祈祷申し込みが可能。
- 2021年1月15日以降、申し込み順に、順次発送。
- 申し込み数が多い場合は2月発送になる可能性あり。
お神楽奉納
2021年の十日戎では中止が決定
「えべっさん」名物の献鯛行列・宝恵駕籠行列・鯛の朝市の実施状況は?
2021年の十日戎では中止が決定
お守り・お札
十日戎 | 9時~22時 |
1月12日~1月31日 | 9時~17時 |
授与者の密をさけるために例年の半数の人数で授与されます。

授与者の人数が少ないから、混雑する可能性あり。2021年は分散参拝がおすすめだぞ
御朱印は授与される?
十日戎 | 9時~22時 |
1月12日~1月31日 | 9時~17時 |
・朱印済の紙で授与
おみくじが授与される時間は?
十日戎 | 9時~23時 |
1月12日~1月31日 | 9時~17時 |
授与者の密をさけるために例年の半数の人数で授与されます。
【大阪】住吉大社の2021年の初詣の感染対策は?分散参拝・お守り・御祈祷・おみくじの授与のやり方も調査!
【大阪】成田山不動尊の2021年初詣の感染対策は?お車祈祷・お護摩祈祷・お守り授与の方法を調査!
まとめ
今宮戎神社の2021年の十日戎の感染対策をお伝えしました。
例年、十日戎は三日間で100万人もの参拝者が訪れます。
2021年は分散参拝のため、1月31日まで福笹の授与を受けることができます。
1月に均等に分散参拝が行われたとしても、1日3万人以上の人が訪れることになりますね。

1日に3万人以上ってすごい人数や!
2021年だけは郵送で申込をするのも、良さそうやで。
2021年の十日戎は、参拝するなら、十日戎の3日間の参拝は避けて、平日の夕方の方が参拝者が少ないかもしれませんね。