「成田山」と言えば、交通安全!お車祈祷が有名ですね。
「成田山」は日本で初めて交通安全祈祷殿を建立し、交通安全の神社として知られ、年間二十万台の車を祈祷する交通安全祈願の根本道場です。

運転免許をとったら、「成田山」へ!
車を購入したら、「成田山でお車祈祷」!って、交通安全の神様として皆に親しまれてるよ。
例年、お正月の3日間で約75万人が訪れます。

「成田山」の初詣、今年はどんな風になるんやろ?
2021年の初詣は感染対策を行った、参拝、お守り、ご祈祷などが行われます。
そこで、ここでは、2021年の「成田山」の初詣の参拝方法をお伝えします。
【大阪】住吉大社の2021年の初詣の感染対策は?分散参拝・お守り・御祈祷・おみくじの授与のやり方も調査!
【大阪】今宮戎神社(えびすじんじゃ)の2021年十日戎の感染対策は?福笹・ご祈祷・お神楽奉納の実施状況を調査!
「成田山」2021年初詣の感染対策は?
2021年の「成田山」の初詣は、1月末日までの分散参拝がすすめられています。「成田山」の感染対策、お正月に行われている行事をお伝えします。

お車祈祷では、乗車したまま祈祷を受けることができるよ!
交通・アクセス
【電車・バス】
- 最寄り(京阪 香里園)駅から徒歩15分
- 京阪バス(1番のりば「三井団地」「ビバモール」方面行きバス)「成田山不動尊前」下車すぐ
【駐車場】
「成田山」には300台を収容できる駐車場があります。

300台分も駐車場はあるけど、お正月は満車になるで!
大渋滞が発生するから、覚悟して行かなあかんで!
12月31日~1月3日は周辺道路の交通規制が行われます。行く前には必ず確認をしてくださいね。
◆2020年1月31日~2021年1月3日の交通規制はこちら◆
大迫力の太鼓音と燃え上がる炎の大護摩祈祷
新年の幕開けを告げる除夜の鐘とともに、僧侶が総出仕して、新年特別大護摩供が行われます。太鼓の音と大護摩の炎と大迫力です。
新型コロナウイルス感染対策として、
- 椅子設置による密接防止
- 人数制限
- サーマルカメラ検温機が設置
大護摩祈祷を行う本堂に入れる人数が制限されるので、大護摩の炎を実際に見ることは難しくなりそうです。
2021年の初詣行事は1月末日まで行われるので、1月中旬以降の平日が比較的空いているかもしれませんね。
1月末日頃は駆け込み参拝?で人数が多くなることも予想されます。
参拝の際には
新年特別大護摩供のご祈祷時間
日付 | 新年特別大護摩供のご祈祷時間 |
1日(祝) | 午前0時~午後5時 |
2日~7日 | 午前7時30分~午後5時 |
8日~31日 | 午前7時30分~午後3時30分 |
本堂 諸願成就祈願
午前 | 7時30分 |
---|---|
9時30分 | |
11時30分 | |
午後 | 1時30分 |
3時30分 |
上記は通常時期のお護摩祈祷時間です。
事前予約不要。希望の祈祷開始時刻の15分程前までに総受付で申込。
新年特別大護摩供の開始時刻は変更になっている場合があるので確認してくださいね。
こちらは情報がわかり次第、追記します。
本堂開扉時間
日付 | 本堂開扉時間 |
---|---|
大晦日から1日(祝) | 午後11時(大晦日)~午後9時(1日) |
2日・3日 | 午前5時30分~午後8時 |
4日~7日 | 午前5時30分~午後7時 |
8日以降 | 午前5時30分~午後5時(平常通り) |

お護摩祈祷は郵送で申し込むことができるぞ!
郵送申し込みなら感染対策にもなるよね。
成田山と言えばお車祈祷
新年には除夜の鐘とともに僧侶が、新年お車安全祈願大祭を厳修し、交通安全・災難消除を不動明王の宝前にて祈願します。
新型コロナウイルス感染対策として、
- 椅子設置による密接防止
- ご祈祷回数の増加による人密接防止
- 乗車したまま祈祷をうけることが可能
ご祈祷回数の増加や乗車したままお車祈祷を受けられるなどの対策がきちんとされています。
ご祈祷は午前7時から午後4時の毎時20分と50分から開始。
祈祷時間は15分程度です。
(予約受付なし。当日希望のご祈祷時刻の15分程前までに総受付にて申込)
※1月1日~14日は特別祈祷は行っていません。
本堂開扉時間
日付 | 新年お車安全祈願大祭のご祈祷時刻 (各時間内で20分~30分間隔随時) |
---|---|
1日(祝) | 午前0時~午後9時 |
2日・3日 | 午前6時~午後8時 |
4日~6日 | 午前6時~午後7時 |
7日 | 午前6時50分~午後7時 |
8日~31日 | 午前7時20分~午後4時50分(平常通り) |

お車祈祷を郵送で申し込むことができるぞ。
大渋滞も予想されるので、郵送申し込みを検討するのもいいね。
天国宝剣(あまくにのほうけん)特別お加持
成田山では、1月1日~1月5日のみ特別お加持として、成田山第一の霊宝である天国宝剣による無病息災・災難魔除けの特別お加持を大師堂にて行ってます。
天国宝剣を身体に当てて、ご真言と共にお1人おひとりにお加持申し上げ、特別なお札をお授け頂けます。
天国宝剣特別お加持時刻
日付 | 天国宝剣特別お加持時刻 (各時間内随時) |
---|---|
1日(祝) | 午前0時~午後5時 |
2日~5日 | 午前9時~午後5時 |
大師堂開扉時間
日付 | 大師堂開扉時間 |
---|---|
大晦日から1日(祝) | 午後11時30分(大晦日)~午後5時(1日) |
2日~7日 | 午前7時~午後5時 |
8日以降 | 平常通り(午前7時~午後3時) |
お守り
「成田山」では多種多様な御守の授与をうけることができます。
「交通安全・災難消除/二輪車守 五色」
自転車、オートバイ、ベビーカー等の交通安全をご祈願した御守です。耐水性のチューブタイプとなっており、フレーム等に巻いてお祀りいただけます。
引用元:成田山不動尊
自転車、オートバイ、ベビーカー等の交通安全をご祈願した御守は珍しいのではないでしょうか?
ランドセル御守、干支御守など50種類以上の御守があり、どれにするのか選ぶのに迷ってしまいますね。
新型コロナウイルス感染対策として、
- お守り授与所の増設
- 行列は間隔をとって並ぶ
お守り授与所が増設されると、参拝者が分散されますね。

HPからじっくりと選んで、お守りの郵送もうこみができるぞ!

お守りの郵送授与をやってるんや!おみくじまで、あるで~
【大阪】住吉大社の2021年の初詣の感染対策は?分散参拝・お守り・御祈祷・おみくじの授与のやり方も調査!
【大阪】今宮戎神社(えびすじんじゃ)の2021年十日戎の感染対策は?福笹・ご祈祷・お神楽奉納の実施状況を調査!
まとめ
「成田山」の2021年の年末年始は例年通りのお正月行事は執り行われます。
1月末日までの分散参拝がおすすめされています。
- 椅子設置による密接防止
- 祈祷回数の増加による参拝分散
などの感染対策が行われます。
初詣に行くときは感染対策に気を付けましょう。
ご祈祷、お守りの郵送授与などを利用するものいいですね。