毎年、「すみよっさん」(住吉大社)には初詣に200万人以上の人が訪れる、大阪府で人気の神社です。

「すみよっさん」に初詣に行きたいけど、感染対策は気になる・・・
どんな初詣の参拝方法があるんや?
(大阪人は住吉大社のことを親しみを込めて、「すみよっさん」と呼びます!)
2021年の初詣は感染対策のために、参拝、お守り、ご祈祷、御朱印授与方法など色々な変更点があります。
そこで、ここでは、2021年の「すみよっさん」(住吉大社)の初詣の参拝方法をお伝えしますね。
【大阪】今宮戎神社(えびすじんじゃ)の2021年十日戎の感染対策は?福笹・ご祈祷・お神楽奉納の実施状況を調査!
住吉大社「すみよっさん」の2021年の初詣
2021年の住吉大社の初詣は、参拝する人たちが、例年のように密にならないように、2月2日までの分散参拝がすすめられています。

住吉大社では感染対策のため、手水舎の柄杓、拝殿の鈴緒は撤去されてるよ!
年末年始の開門時間、お守り、御祈祷、おみくじ、御朱印の授与の方法などを調べたので紹介しますね。
残念ながら、年末年始の露店商の出店はないそうです。

初詣で食べる、たこ焼き、ベビーカステラがないのは、残念・・・
年末年始の開門時間
12月31日午後10時~1月1日午後6時まで
(12月31日の午後5時~午後10時までは閉門)
1月2日~5日 午前6時~午後6時
1月6日~通常 午前6時30分~午後5時まで(外周門4時閉門)※本社四本宮以外への参拝は、閉門の30分前までとなります。(1月1日~1月5日)
交通・アクセス
【電車】
南海鉄道
・南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
阪堺電気軌道
・阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
【駐車場】
年末年始は住吉大社の駐車場は閉鎖。
閉鎖期間:令和2年12月31日~令和3年1月3日
おみくじ
従来の筒の代わりにスマートフォンでおみくじを引く「スマートおみくじ」があります。
事前に住吉大社のHPにアクセスするか、境内各所に設置のおみくじ専用の看板にスマートフォンをかざす、またはQRコードを読み取ります。
画像引用元:住吉大社HP
御朱印の授与について
令和3年1月1日より1月17日までは正月限定刺繍御朱印(初穂料1,000円・数量限定)のみの授与。
通常の書置きの御朱印(初穂料500円)は1月18日から正月限定刺繍御朱印と並行しての授与となります。
画像引用元:住吉大社HP
お守り
本宮に向かって左側に御守授与所があります。
9時~17時まで御守の授与を受けられます。
授与所では、感染対策のためにアクリル板やビニールにて仕切りが設けられています。
◆御守の郵送授与◆
令和3年12月末〜2月初旬予定まで郵送による神符・授与品の受付が実施されます。
画像引用元:住吉大社HP
コロナウイルス感染症対策として、様々な理由で参拝できない人のために、国内配送に限り、ご祈祷・お守りのお申し込みを受付けています。申し込みは住吉大社のWEBサイトからです。
電話・Faxでの受付はありません。

今は感染対策のために、お守りの郵送授与をやってるんや!さすが、「すみよっさん」や~
ご祈祷
住吉大社では、家内安全・商売繁昌・厄年などの祈祷を行っています。
本殿向かって左側にて祈祷受付ができます。
9時~16時が受付時間です。
(予約受付なし。当日随時受付)
【感染対策・注意事項】
- アルコール消毒液と業務用次亜塩素酸空間除菌脱臭機を設置し、祈祷場所の随時換気を励行
- 参拝者のマスクの着用の協力依頼
- 建物内はご祈願主を含み4名まで(膝の上に抱えられる子どもは含まず)の人数制限あり
- 祈祷奉仕を行う神職・神楽女は健康管理に充分配慮の上、マスク非着用
◆通信(郵送)祈祷受け付け◆
感染対策のために行っている一時的な対応です。
申込方法
①願意(祈祷の種類)・郵便番号・住所・氏名・生年月日(和暦)・電話番号・その他必要事項を記載して、メール送信する。メール:oinori@sumiyoshitaisha.net
②祈祷初穂料の振込先を含め必要事項が返信される。
③入金を確認後、御神前にて祈祷奉仕を行い撤下品(お下がり)が郵送される。
師走大祓式(2020年12月31日)
例年は一般参加も可能でしたが、今回は規模を縮小し神職のみで執り行われることが発表されました。
一般参加が出来ないのは残念ですが、仕方ないですね。
住吉大社で休止されている事項
- 五所御前においての五大力守の石拾い
- 大歳社内のおもかる石
- 第四本宮前のなでうさぎ
接触感染予防のため現在休止されています。
五大力守の石拾いは休止されていますが、御守授与所で五大力守の授与は受けられますよ!

合格祈願で五大力守の石拾いに行ったな。今は五大力守石拾い所が布に覆われていたわ~
【大阪】今宮戎神社(えびすじんじゃ)の2021年十日戎の感染対策は?福笹・ご祈祷・お神楽奉納の実施状況を調査!
まとめ
「すみよっさん」(住吉大社)の2021年の年末年始は・・・
- 初詣は2021年2月2日までの分散参拝がおすすめされている
(例年と開門時間が違うので注意!) - 師走大祓式(2020年12月31日)の一般参加は休止
- スマートおみくじの導入
- 御守の郵送授与
- 通信(郵送)ご祈祷の受付
- 五所御前においての五大力守の石拾いの休止
- 大歳社内のおもかる石の休止
- 第四本宮前のなでうさぎの休止
いつもとは、違った年末年始になりますが、感染対策に気を付けて「すみよっさん」(住吉大社)にお参りしましょう!